mameroom’s diary

100年時代を楽しく生き抜きたい!笑顔でいたい!

 

レビュー(本)

【本】「幸せ」をどう捉えるか。ある本を読みながら、会社での出来事を考えた

日々、小6小3男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママmameです。 最近、ある本を読んでいます。 タイトル:人に優しく、自分に甘く 楽しい人生を生きる宇宙法則」 著者:小林正観 人に優しく、自分に甘く 楽しい人生を生きる宇宙法則 (…

【本】週末のブックオフで気になった本

日々、小6小3男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。 先週末、長男のリクエストで立ち寄ったブックオフ。息子たちがポケカを一生懸命探している間、私はいつものように古本コーナーへ。 ずっと「ウォーリーをさがせ」を探してい…

久しぶりの本屋さん

日々、小5小2男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。 土曜日、相も変わらず息子たちがどハマり中のポケカ、トレナーズリーグに行ってきました。デュエルスペースの近くに本屋さんがあるため、今回は2時間ほどそちらで時間を潰す…

【本】キレイはこれでつくれます MEGUMI

題名:キレイはこれでつくれます 著者:MEGUMI 出版社:ダイヤモンド社 読んだきっかけ 自分なりのまとめ 参考になったところ キレイはこれでつくれます [ MEGUMI ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/10/4時点) 楽天で購入 読んだきっかけ メルカリで202…

【日記】自己嫌悪の日々と「反応しない練習」

おはようございます。 日々、小4小1男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママでございます。 今年度もあと1ヶ月 自己嫌悪の日々 「反応しない練習」 今年度もあと1ヶ月 今日から3月。長男が4年生、次男が1年生でいられるのもあと少し。 …

【本】AIに負けない子どもを育てる 新井紀子

題名:AIに負けない子どもを育てる 著者:新井紀子 出版社:東洋経済新報社 読んだきっかけ 自分なりのまとめ 読めるとは何だろう リーディングスキルテスト(RTS)を体験した結果 読解力を養う授業の例で参考になったこと 意味がわかって読む子どもに育てる…

【日記】自分の特徴を知る

おはようございます。 ドラゴンドリルの威力はすごいです。 昨日も早々に家庭学習を終わらせてドラゴンドリルに取り組む小4長男と小1次男。 簡単で1ページあたりの量も少ないところが進めやすいのでしょう。親にとっては割高なのですが、これだけやってくれ…