おはようございます。
日々、小5小2男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。
昨日は旗当番のため午後から仕事を半休していたのに、仕事が終わらず帰宅が2時に。せっかく1人ランチを楽しみにしていたのに・・・。木曜日は参観で休みをもらったらリベンジするぞ!!
先週末から、日中疲れが出て動けないことが多かった。夜になrと元気が出てきてあれこれやりたくなり、動いたりテレビ見たり・・・でちょっと寝るのが遅くなりという悪循環。
昨日は特に、仕事が終わらない焦り、子ども会の役員の方達とのやりとりの疲れと役員職のプレッシャー、そして家事育児のプレッシャーで、なんだか脱力感というかどんよりした気持ちになって、動機が再発か・・・という感じでした。
まぁ、こんなことはたまにあるのだけど、悪化しにくくなったと実感している。
それがテニスと空手。まずは体を動かすことで物理的に思考が変わり気分が変わる、子どもと一緒に楽しみことで気持ちが切り替わる。もちろん、体を動かすことでの満足感と気持ちよさ!
昨日は空手でしたが、基本に立ち返るという稽古でした。自分の動きに集中し、いつの間にか憂鬱な気持ちはなくなっていました。横蹴蹴込と横蹴蹴上の違いもやっと覚えられたし!
子ども達も、休憩時間にお友達と走り回って楽しそうにしていたのもうれしかったな。
健康診断の項目で運動習慣を問われる箇所がある。いつも「改善するつもりがある」にチェックを入れ、やらないと・・・と思っていた。そういえば、長男を妊娠する前までは、ときどきではあるがスポーツはしていたな。ゴルフやエアロビ、ジム、プールと気が向いたものをチャレンジしていた。痩せ気味で体力がないので、これからも運動を継続して、体力アップ、健康維持に努めよう。運動を続けるって、体にも心にもいいことがたくさんです!
さあ、今日は子ども達の英語教室があるので、なんとしても時短で帰る必要がある。もっと時間がほしいけど、優先順位をつけて終わらさないと!!