おはようございます。
日々、小5小2男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。
会社員である私は、ありがたいことに会社から健康診断へ行かせてもらっています。私の年齢だと生活習慣病健診になり、項目もずいぶん増えてきました。
今年も胃カメラはしんどいのとランチをおいしく食べたいので止めておきました。前回の胃カメラ検査は2022年で、このときに先生に聞いたところによると、私の胃はキレイだし、幸いピロリ菌もいないとのこと。一般的にはこの場合2~3年に1回の検査で良いそうです。さらに、その先生の個人的な見解は、5年に1回でも良いのではと思っているとのことでした。ということで、とりあえず、今年も胃カメラはキャンセルさせてもらいました。
今回印象的だったのは、乳がん検診のエコーです。いつも無言で検査が終わっているのですが、今回の技師の方は「キレイな乳腺だし問題なと思いますよ~」って言ってくれました。そういう言葉を聞くと、一瞬でホッとしますよね。今まで20代と30代で1回ずつ引っかかって、生検をしたことがあります。そのときは問題なかったのですが、やはりいつもびびってしまいす。
その技師の方おっしゃるには、婦人科系のがん(子宮がんや乳がんなど)の方が折られない場合は、基本的には2年に1回の検査でイイとのこと。そして、マンモとエコーは見つけられるモノが違うので、検査は偏らない方がいいと教えてくれました。初期のがんは2㎝までで、2㎝になるまでには300日かかるのだそう。なのでリスクのある方は1年に1回が望ましいとおっしゃってました。また、40代は乳がんのピーク年齢とのこと。どの年齢でも罹患する可能性はあるけど、40代が一番多いとおっしゃっていました。
私は毎年オプション(自腹)でマンモとエコーの両方を受けています。胃カメラみたいに身体的な負担がないので、とりあえず、40代の間は毎年両方受けるようにしようと思いました。(今年は生理中と言うこともあってか、いつも全く痛くないマンモがちょびっと痛かった)
健診をされている先生方も流れ作業化になってると思うけど、受ける方として年1回のこと。こうしていろいろ話しを聞くことができる勉強になるし、考えることもできるのでありがたい。
来月に届く結果が怖いな~。腎臓と血糖値が心配・・・。
ちなみに、身長は4ミリ小さくなってた!!ショック!
さて、終了後はあまり時間がなかったので、ランチはデザートなしでガマンしました。昼からの仕事は集中力を欠いていたので反省です。
今日は金曜日!週末を楽しみにがんばるか~。