mameroom’s diary

100年時代を楽しく生き抜きたい!笑顔でいたい!

 

ブログ開設から1年が経っていた!

おはようございます。

日々、小5小2男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。

 

今日も朝から雨です。梅雨ももうすぐ終わりかな。ひどい降り方をしている地域もあるようで、お気をつけください。

mameroom’s diary を開設して1年が経ちました。

7月10日にはてなブログから、ブログを開設して1年が経ちましたというメールが届きました。そろそろ1年かなぁと思っていた矢先でした。

初めは1日1記事を目指していましたが、早々に挫折。1日1記事投稿している方を尊敬したものです。でもブログ投稿にプレッシャーを感じるのも私のやり方としては違うと思い、自分が記録に残したいときに投稿することにしました。

ブログの良いところは、何より日記代わりになり生活の記録を残すことができます。この40年いろいろ日記を試してきましたが、1番続いている方法で、自分でもビックリです。

他にも、自分の考えを整理したり、公開されるという壁があることで自分のマイナスな気持ちを表現する時に客観的に見やすくなり、気持ちを落ち着かせることができる。ブログに投稿したいという気持ちから、いろいろなことを観察したり、行動したりする動機になる。

何かに追われていたりすると投稿が滞ったりするし、自分のゆとり度合いも捉えることができる。

一方で、アフェリエイトにもチャレンジしたけど、こういった記事はとても労力を使い、今のところ自分には向いていないと感じました。楽天アフェリエイトの収入は当然ゼロ。アドセンスも最近申し込んだのですが、やはり独自ドメインではないので設定できなさそうです。こちらも、これに労力を使うことができず、審査は通ったものの放置状態。結局は、ブログで小遣い稼ぎは、私にとってブログを続ける動機にはなっていないと言うことを自覚しました。

 

子どもと一緒に居られる生活はあと10年かな。遊んでくれる時期に至ってはもう片手ほど。はてなブログからのメールにあった「書き残そう、あなたの人生の物語なんて大げさなものではないけど、そんな貴重な日々を、これからもブログで綴って行けたらなと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

mameroom.hatenablog.jp

 

mameroom.hatenablog.jp

 

mameroom.hatenablog.jp