mameroom’s diary

100年時代を楽しく生き抜きたい!笑顔でいたい!

 

コナンにゲーセン、そして読書。家族時間と小さな成長を感じた連休最終日

日々、小6小3男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。

連休最終日の昨日は、名探偵コナンの映画へ。

息子たちの宿題がすべて終わったのを確認してから、映画『名探偵コナン』を観に行ってきました。公開当初から親子ともに楽しみにしていた作品で、前売り券もバッチリ購入していて、事前情報でも評判が良かったので、ワクワクしながら劇場へ。

期待を裏切らない、終始ハラハラの展開で、とても楽しめました!

その後は同じショッピングモール内のゲームセンターへ。息子たちは1時間ほど夢中で遊び、私はその間、ベンチで「地面師たち」に読みふけっていました。

コインは、これまでクーポンなどでせっせと貯めた2,000枚から一部を放出。長男は300枚、次男は500枚を使い切って楽しみました。

ちなみに前回のゲーセンでは、次男がコインが尽きて大荒れ…。もっともっと!と要求が止まらず、負けた悔しさもあって機嫌が大変なことになっていたのですが、今回は「ゲーセンは負けるようにできている」と説明すると少し理解が進んだようで、気持ちの切り替えができる場面もあり、比較的穏やかに遊ぶことができました。

夕方は、モール内のとんかつ屋さんで早めの夕食。小学生以下半額のお子様メニューを活用して、お得にお腹いっぱいに。

そして、帰宅後に「地面師たち」もついに読了!終盤は特に面白くて、我が家はNetflix未契約なのですが、ドラマ化された作品も観たくなるほどでした。

その後は、息子たちの英語教室。急に“現実”に戻った感じでしたが(笑)、昨日買ったケーキの残りを食べながら、家族でゆったりとした夜を過ごしました。


子どもたちとの時間、そして少しの反省

3人で出かけると、どうしても次男の機嫌に気を取られてしまい、長男には我慢を強いてしまうことが多くて。この日も例外ではなかったなと自覚していたので、次男が英語教室に行っている間に、長男に「ごめんね」と伝えました。

すると、彼は理解してくれたような穏やかな表情でうなずいてくれて…。本当に、いつも頼りにしちゃってごめんね。ありがとう。

そして夜。次男が私の布団にもぐりこんできて、いろいろ話をしてくれました。私がぎゅーっとしても嫌がらず、一緒にしばらく横になってくれて…。

10分くらいすると、あっさり自分の布団に戻っていったけど、「いつまでこんなふうに甘えてくれるのかな」と思うと、幸せな時間をしみじみとかみしめました。


今年のGWの過ごし方

今年のゴールデンウィークは旅行や遠出はせず、市内や自宅など“いつもの場所”で、それぞれがやりたいことを思いっきり楽しみ、ゆっくり過ごすことができました。


次の楽しみは、6月の夫の一時帰国!

今日からしばらくは通常営業。がんばりまーす!