日々、小6小3男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママmameです。
先日、愛車のJEEPレネゲードがまたまたエンジンストップ!!
もう何回目よ〜(T T)の話
金曜の朝、いきなりのトラブル
それは先週の金曜日の朝のこと。
いつものように出勤のためにエンジンをかけて出発!
この日は燃えるゴミの日だったので、ゴミステーションに車を停めてゴミを捨て、再び車に乗り込むと…
あれ?なんかガソリンくさい…?
この車、くさい?気のせい?
そう思いながら20メートルほど進んで、大通りに出るT字路に差しかかると——
まさかのエンジンストップ!
「え?マジで?」と慌ててパーキングに入れて、再始動。
でも空回りしてエンジンがかからない…。
何度かトライして、ようやくかかったけど、ブレーキを踏んだらまたストップ。
しかも、エンジン警告灯まで点灯してる!
再度エンジンをかけても空回り…。何度目かでようやくかかって、ドキドキしながら自宅まで帰還。
駐車場に着く直前にも、スピードを落としたらまた止まりました。もう無理かも…。
急きょ在宅勤務、そして積車で搬送
これはダメだと思い、その日は急きょ在宅勤務に。
車屋さんに連絡すると、「念のため積車で引き取りに行きます」とのこと。
お昼前、来てくれた車屋さんがエンジンをかけると、一発でかかったけど、やっぱりエンジン警告灯は点いたまま。
原因はオイル切れ…!?
その日の夕方、車屋さんから連絡がありました。
トラブルチェッカーをつないで調べたけれど、これといった原因は特定できなかったそう。
そこでオイル量を確認したら、なんと0.5リットルしか残っていなかったとのこと!
オイルを補充すると、調子が戻ったとのことで、原因はおそらくオイル切れ。
「えっ、オイル警告灯もあった気がするんですけど?」と聞くと、
「もっと減らないと点かないんじゃないかと…」
え、それって意味あるのか〜!?と思わずツッコんでしまいました。車屋さんも「そうですよね」と苦笑い…。
でも、なんとなく原因が見えてきて少しホッとしました。
ちなみに今回の修理代は9,500円。いつもレッカーしてもらうのにレッカー代や出張費を請求されない車屋さん、ありがとうございます!!
実は…3月にも同じようなことが
思い出すのは、今年3月の故障。
あのときは、完全に私のオイル交換漏れが原因。家を出発しようとしたらエンジンのかかりが悪く、なんとか走れたけど、途中で止まったりしたので車屋さんで確認してもったのです。
そのときにちゃんと交換してもらってるし、まだ3000kmも走ってないのに?と聞くと、
「走行距離が12万kmを超えているので、オイルの減りが早くなっているんだと思います。今後は1000kmごとに補充してください」とのこと。
つまり、1ヶ月超に1回のペースでオイル補充が必要ということか…。まぁ、仕方ないけど。
さすがに、もう乗るのが怖い
でも…さすがにもう、乗るのが怖くなってきました。
去年7月に高い車検代を払って、いろいろ修理して、バッテリーも新品にして、まだまだ乗るつもりだったけど…
安全に関わることだし、常に不安を抱えながら運転するのはもう限界かも。
今回は本気で買い替えを考えようと思います。
車屋さんに相談してみたら
車を引き取りに行ったとき、車屋さんの社長に相談してみました。
開口一番、「次は国産車にしよう!」
はい、私もまったく同じことを考えてました(笑)
SUV好きな私におすすめしてくれたのが、ホンダのWR-V。
初めて聞いた車種でしたが、新車でも200万円前半で買えるとのこと。
その場でカタログをもらって帰ってきました。
予算は200万円くらいのつもりだったけど…
新車なら、アリかも。
ドキドキしながら、次をじっくり考える
今はまだレネゲードに乗っていますが、毎日ドキドキ。大好きな車だけど、精神衛生上よくない。
でも、次の車選びという楽しみもできたので、前向きに考えようと思います。
やっぱり「安心して運転できる」って、何より大事。
さて、じっくり選びますよ〜!初の新車になりそうで楽しみです。