日々、小6小3男子の子育てに奮闘しながら、自分の人生に迷える40代ワーママです。
穏やかで充実した週末
この週末も、親子共々穏やかに、そして充実して過ごせたのではないかと思います。
土曜日
午前中は、長男と一緒に空手の稽古へ。組手の会だったので、しっかり体を動かしました。その間、次男はエコーショー越しにパパと英語教室の宿題を終え、その後は1人でパソコンで調べたラキューに夢中だったようです。
ランチは3人で「ステーキ宮」へ。驚いたのが、ランチハンバーグの小ささと、ご飯のおかわり自由がなくなっていたこと!すぐ近くに「ブロンコビリー」があるのですが、ステーキ宮を選ぶメリットが減ってきたかも…と思ってしまいました。
午後は、長男がポケカのジムバトルに出かけ、次男は引き続きラキューに没頭。
私はその間、はてなブログProへの移行をAIと一緒に四苦八苦しながら進めていました。
夜は、市のソフトテニス教室へ。昨年初めて参加したところ長男がとても楽しかったようで、「今年もやりたい!」とのリクエストを受けて、今年も申し込みました。3ヶ月間で全8回、体験レベルとしてちょうど良いかなと思っています。
2人とも球拾いに夢中で、その様子がとても微笑ましかったです。
日曜日
予定のない日曜日は、朝からのんびりモード。
長男も次男に影響されて、2人でずーっとラキューをしていました。
朝食を抜いていたので、少し早めに近くのサラダバー付きイタリアンへランチに。デザートにコーヒーまでいただいて、お腹いっぱい&大満足。
その後は、長男のリクエストでブックオフへ。クーポンで買えるポケカを探しに行くとのこと。その間、私は気になる本をいくつか手に取り、記録してきました。
買い物などの用事を済ませて帰宅後も、息子たちは引き続きラキュー。
次男は作品ができるたびに「見て見て!」と声をかけてきて、とても得意げでした。「ロボット教室に通ってるから、ラキューもできるようになってきたかも!」なんて、自信ものぞかせていて微笑ましかったです。
それにしても、できあがったラキューのドラゴンなどでごっこ遊びをする兄弟。仲いいのは良いのですが、小6の遊びだろうかと笑えてしまいます。
私は夕食までの時間に、寝室の掃除とお散歩へ。
イヤホンで耳読しながら、会社で参加しているウォークラリーの歩数も稼げて、なんとも充実した時間でした。
いつもは次男の機嫌に振り回されることが多いのですが、この日は買い物中にちょっとしたいざこざはあったものの、機嫌良く過ごしてくれたので、家族全体がとても平和でした。
来週末は、2人ともキャンプで不在になる予定。
何して過ごそうかな〜。